メール無料相談
03-5944-9212
アクセス

Seminar

ベストセラー1位?&4つのテーマの講演会

先日、ふと、Amazonで拙著「改訂版_社会保険・労働保険手続きインデックス」を見てみたら…

なんと、労働法分野で「1位」となっており、「ベストセラー1位」の帯が!!!!!
翌日にはあっという間に順位変動していましたが、発売から何か月もたっているので、ちょっとうれしかったです^^

7月は企業研修・講演会・セミナーを以下の4つのテーマで務めさせていただく予定があります。

・ハラスメント対策研修

・アサーティブコミュニケーション研修

・事例に学ぶ労使トラブル対策セミナー

・ケース別に学ぶ社会保険の手続き

ちなみに「ケース別に学ぶ社会保険の手続き」は、拙著「改訂版_社会保険・労働保険手続きインデックス」と連動したzoomセミナーとなっています。

受講される方には事前に「改訂版_社会保険・労働保険手続きインデックス」が送付される予定です!

主に、税理士の先生からいただくQAを元にセミナーを構成していますので、よろしければこの機会にぜひご参加ください^^(今のところ今回限りの開催の予定ですので・・・)

ちなみに・・・講演や研修のご相談をいただく際に「吉川さんのご専門のテーマは何ですか?」と聞かれるケースがあります。

確かに、たとえば「ハラスメント研修」をご依頼いただく際に、講演実績に「社会保険・労働保険の手続き」に関するテーマがあると、専門テーマは何なのか?と思われるお客様もいらっしゃるかもしれませんね(^_^;)

このようなご質問には、「私の専門のテーマは『労務管理全般です』」とお答えするようにしています。

組織では、ハラスメントも、コミュニケーションも、労使トラブルも、社会保険労働保険も、すべて関連していますし、相互に重なり合っています。

コミュニケーションの取り方に問題があってハラスメントになったり…

コミュニケーションが不足して、認識のギャップが労使トラブルにつながったり…

ハラスメントが原因でメンタルヘルスで休職となった際には、健康保険の給付(傷病手当金)の手続きも必要ですし…

もちろん「労務管理」というカテゴリーは幅広いので、その中でも専門を持つことは必要だと思いますが、あくまで「労務管理」全体を押さえた上での専門でありたいと考えています。

私自身も日々どのように伝えたら、受講された方が理解しやすいか、毎回悩みながら講師を務めていますが、受講された方が、これまで知らなかったことを知る(知識の習得)ことで、今後の実践に変化があり(行動の変化)があったら、こんなにうれしいことはありません。

7月の研修・講演会も、上記を意識して臨みたいと思います^^

関連記事

最近の記事

  1. マイナ保険証と資格確認書について

  2. 税理士の先生が労使トラブルを学ぶ理由

  3. 建設業の労働時間を削減する方法_④意識改革